2021.01.15
今回は、毎日使うメイクアップアイテムの収納方法を、お掃除や料理の代行、整理収納などの家事支援サービスを提供しているカジタクのキャスト、小林美菜さんに教えてもらいます。収納の仕方ひとつで、見た目の美しさはもちろん、使いやすさが驚くほど変わります。
コスメは自分の魅力を引き出してくれる大切なアイテム。だからこそ、見た目もキレイに、使いやすく収納しているとメイクアップタイムがいっそう楽しくなります。
「メイクアップアイテムと一言でいっても、使う人や用途によって数や大きさは異なります。まずは、アイテム同士が混ざり合うことのないよう、種類別に分けて収納するのがおすすめです。それだけで探す手間がなくなり、忙しい朝も迷うことなくスピーディにメイクアップができるようになります」(小林美菜さん)
基本的な収納のコツさえマスターすれば、さまざまなアイテムの収納にも応用できます。
1. ゴチャゴチャに収納している場合は、まず、いったんすべてのアイテムを外に出しましょう。
2. 全部のアイテムが見えるよう平面に並べ、種類ごとにグループ分けをします。
3. 市販の仕切りケースを用意して、アイテムの種類ごとに収納します。
グループに分けたアイテムを種類ごとに使用する順番に並べると、導線が良くなりスムーズにメイクアップができます。
「アイテムを探すストレスがなくなり時間も短縮できるように。朝の忙しいひとときに気持ちの余裕が生まれますよね」(小林さん)
ブラシやビューラーなどの背の高いアイテムは、立てて収納するとスリムに収まり取り出しやすくなります。
収納サイズにあった仕切りケースを使用すると、スペースを無駄にせずスッキリ収まるので取り出しも楽にできます。
「ケースがない場合は、ティッシュ箱などを使って収納したい大きさに形づくれば、仕切りケースの代わりになります」(小林さん)
収納のコツをつかんだら、収納場所や使う場所などにあわせてアレンジしましょう。
取っ手がついたバスケットボックスは、持ち運びができるのでとっても便利。収納するアイテム数が多い場合は、角が丸いものよりも四角い形のほうがたくさん収納できるのでおすすめです。
引き出しに収納する場合は、仕切りケースを活用しましょう。寝かせて収納するアイテムはなるべく重ねないようにすると、中身が一目で分かり取り出しも簡単です。引き出しは、開けたときにすぐ取れる場所によく使うアイテムを、あまり使わないものは奥に収納するようにすれば、開け閉めの手間が減り、効率よく使用できます。
見せる収納のいちばんのポイントは、アイテムを厳選すること。導線を意識しながら見た目を重視して、なるべく使う順番に並べましょう。アクリルスタンドなどを活用し、お店のショーウィンドウのように季節ごとに見せるアイテムを変えていくと、メイクアップの楽しさがより広がります。
ネイルはケアアイテムとカラーアイテムをまとめて収納しましょう。透明であまり高さのないケースを選ぶと、塗りたいカラーが探しやすくおすすめです。
コスメ収納は、使用する場所や持っているアイテム数によって、人それぞれの個性が現れます。自分らしい収納の仕方を見つけて、メイクアップタイムをもっと満喫してくださいね。
埼玉県在住。旅行会社勤務を経て、株式会社カジタク(現 アクティア株式会社)家事代行サービス「片付け名人」キャストとして登録。
もともとは片付けが苦手で長年の汚部屋生活であったが、結婚・出産を機に部屋を整えたことで心身ともにスッキリし、整理収納アドバイザーへの転職を決意。2018年には、大工でもあるご主人とともに「片付けハウス」を建築する。現在は、延べ300件の整理収納サービスの経験を活かし、子どもに片付けを教える「片づけの家庭教師」、整理収納セミナー、フェスティバル企画運営など、多岐にわたり活動を広げている。
整理収納アドバイザー1級資格保有。
「カジタク」は、イオングループのアクティア株式会社が提供する家事代行サービス。お客さまのご自宅に訪問し、家事を代わりに行うサービス。
ご要望に合わせた料理代行や、リビング、寝室、水周り全般(キッチン、洗面所、お風呂、トイレ)の掃除代行、有資格者である「片付けのプロ」が、お客さまのご要望をヒアリングし、要、不要の仕分けを行いつつ、最適な収納方法や収納用品をご提案、作業を行う整理収納サービス、プロの技術でエアコン・レンジフード・キッチン・浴室の清掃を行うハウスクリーニングサービスなど、様々な家事支援サービスを提供している。
2021.03.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<上級編>
2021.02.26 Food
ココアで心も体もほっこり♪ アレンジレシピ<ドリンク編>
2021.02.19 Lifestyle
読んで・観て、キレイを高める! 齋藤薫さんの映画エッセイvol.7
2021.02.12 Food
ココアで心も体もほっこり♪ <ココアの豆知識とおいしい作り方>
2021.02.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<中級編>