2019.11.01
「なんとなくいい調子」…それがハーブティーの魅力のひとつ。薬のようにすぐには結果が出ないけれど、毎日続ける充実感は自分らしいハッピーライフにつながります。
今回は、季節の変化やストレスなどで「なんとなく不調」のときにおすすめのハーブティーをご紹介。体の不調や心のイライラを和らげる4種類のハーブティーレシピを、ハーブ専門店のエンハーブに教えてもらいます。
2種類のハーブを1:1でブレンドするだけの簡単レシピ。2種類のハーブ各大さじ1杯で、ティーカップ2杯分のハーブティーが作れます。
体がだるい、イライラするなど、調子が悪いときは誰でもあるもの。そんなときはハーブティーの香りやクリアな色味などを五感で感じてみませんか? ハーブティーを味わうそのひとときが小さな幸福感をもたらします。
リンゴのようなまろやかな香りのジャーマンカモミールと、レモンのような爽やかな香りのレモングラスのブレンドが気持ちを優しく包み込み、リラックス&リフレッシュさせます。
おすすめのブレンド
ジャーマンカモミール&レモングラス(1:1)
フルーティで爽やかな風味。
ジャーマンカモミール
レモングラス
ジャーマンカモミールのまろやかな口当たりは興奮を鎮めたいときにおすすめ。さらに、レモンバームの酸味のないグリーンな風味が気分をオフに導きます。リラックス感に誘われて、気持ちが落ち着き穏やかな眠りに。
おすすめのブレンド
ジャーマンカモミール&レモンバーム(1:1)
酸味のないまろやかで優しい風味
ジャーマンカモミール
レモンバーム
乾燥させたり熱を加えたりすることで、体を温める働きが高まるジンジャーは、発汗作用が期待できる優しい香りのエルダーフラワーとブレンドすれば、よりマイルドな味わいに。寒さで体が冷えているときや血行が悪いときにおすすめです。
おすすめのブレンド
ジンジャー&エルダーフラワー(1:1)
フローラルでスパイシーな風味。
ジンジャー
エルダーフラワー
とろみがあってタンニンを含むブルーマロウは喉のイガイガを潤したいときにぴったり。さらに、ペパーミントの清涼感が鼻通りをスッキリさせます。お湯を注いだ瞬間に広がるブルーマロウの青紫色は視覚的にも気持ちがアップ。蒸らしている間は、青紫色から茶色に変化する様子も楽しめます。
おすすめのブレンド
ブルーマロウ&ペパーミント(1:1)
まろやかで清涼感のある風味
ブルーマロウ
ペパーミント
「自分でブレンドするのはめんどう」という人におすすめなのが、お悩み別にブレンドされているenherbのブレンドティー。それぞれ6種類以上のハーブを使用した、本格的なブレンドハーブティーが手軽に楽しめます。
※上でご紹介した簡単ブレンドレシピとは、味わいや抽出したときの色が異なります。
① 「ストレスでキリキリしちゃう時に」
草木の香りとシトラスミントの風味
100g 3,000円
②「ぐっすりおやすみ時に」
ほのかな発酵香とコク深さのある優しい風味
100g 3,300円
③「ぽかぽかしたい時に」
甘酸っぱいグランベリーとしょうがの風味
100g 3,300円
④「イガイガ潤したい時に」
ほんのりハーバルミントに優しい甘み
100g 3,300円
※表示価格は全て税込
「ハーブティー生活を始めたい」「美肌やスタイルアップのために飲み続けたい」など、ハーブティーの活用方法は人それぞれ。自分に合ったハーブティーを見つけ、「なんとなくいい調子」をぜひ体感してみてくださいね。
イラスト:milkpillow
植物のチカラに魅せられた一人の日本人女性の想いから誕生した、メディカルハーブにこだわったハーブ専門店。取り扱うハーブは約70種。希望によりオーダーメイドで調合し、一人一人に合わせたブレンドハーブティーを提案している。また、美容・健康などの目的別に調合したオリジナルブレンド、季節の悩みに合わせた季節ブレンドなど、常時約20種のブレンドハーブティーを揃えている。
公式サイト www.enherb.jp
2021.03.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<上級編>
2021.02.26 Food
ココアで心も体もほっこり♪ アレンジレシピ<ドリンク編>
2021.02.19 Lifestyle
読んで・観て、キレイを高める! 齋藤薫さんの映画エッセイvol.7
2021.02.12 Food
ココアで心も体もほっこり♪ <ココアの豆知識とおいしい作り方>
2021.02.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<中級編>