2019.09.13
植物の恵みがたっぷり詰まったハーブティー、なんとなく美容や健康に良さそうだけど生活の中にどう取り入れたらいいの?と迷っている方へ。毎日を元気に過ごすハーブティー生活を伝授します。
教えてくれるのはハーブ専門店のエンハーブ。3回シリーズの1回目は、ハーブティーの基礎知識や魅力、取り入れ方や美味しい飲み方を教えてもらいます。
「ハーブ」の語源は、ラテン語で「草」を意味する「ヘルバ/Herba」に由来し、「美や健康をサポートする、香りのある植物」をハーブと呼んでいます。
ハーブにはビタミン類、ミネラル、食物繊維、フラボノイド、タンニンなど、健やかな生活をサポートする成分が豊富に含まれ、その茶葉から抽出されるハーブティーは、自然の恵みをダイレクトに味わえる貴重な飲み物のひとつ。ハーブの種類もさまざまで、味、香り、色などそれぞれの特性を五感で楽しめるハーブティーは、健康はもちろん、メンタルサポートとしても高い人気を誇っています。
病気ではないけれど、「なんとなく調子が悪い」「イマイチ元気が出ない」というときはありませんか? 植物の力を体に取り入れることで、「なんとなくいい感じ」にしてくれるのがハーブティー。薬のような即効性はないですが、「なんとなく」に対応したセルフケアとして手軽に活用できるのが、ハーブティーの大きな魅力です。
ハーブティーは、ノンカフェイン* 、砂糖不使用、不要な添加物** 不使用の体が喜ぶヘルシーな飲み物。毎日の水分補給として、起床時、食後、入浴前後、就寝前などに、ハーブの力をたっぷり取り入れましょう。おすすめは1日500mL〜1Lの水分摂取をハーブティーに置き換えること。朝、1日分をまとめて作っておくと便利です。
ハーブの力をしっかり実感するには、最低でも3ヶ月は続けましょう。飲み続けることで、美と健康がゆっくりと育まれます。
*一部のハーブを除く **保存料、合成香料、合成着色料
ハーブティーに使うハーブには、生の「フレッシュハーブ」と乾燥させた「ドライハーブ」の2種類があります。フレッシュハーブの特徴は新鮮な香りが楽しめること。一方ハーブに含まれる健康成分を効果的に抽出できるのは「ドライハーブ」。年間を通して入手しやすく長期保存が可能なので、健康に働きかける目的で飲むのであればドライハーブがおすすめです。
「ハーブティー生活、始めてみたいけどどれを選べばいいの?」という方は、ハーブティー専門店で相談しましょう。試飲できる場合は、直感で「美味しい!」と感じたものを選んでみてください。
ハーブティー初心者におすすめなのは、ジャーマンカモミール、レモングラス、ローズレッドなど、ブレンドをしないでシングルでも楽しめるハーブ。どれも風味がよく、クセがないのでハーブティー初心者でも飲みやすいハーブです。
ジャーマンカモミール
りんごのようなフルーティーな香り。
リラックスしたいときに。
レモングラス
レモンのような爽やかな味わい。
リフレッシュしたいときに。
ローズレッド
華やかなフローラルの香り。
優雅な気分を味わいたいときに。
1. ティーポットにハーブの茶葉を入れます。
ティーカップ1杯分(200mL)に対して、大さじ1杯程度の茶葉を使用。使用前に茶葉をよくかき混ぜてから入れると美味しく仕上がります。
2. 沸騰させてから一呼吸おいたお湯(95〜98度)を静かに注ぎ、素早くフタをして3〜5分蒸らします。
※花や葉は3分、実や種は5分を目安にしましょう。
3. 蒸らし終えたら、カップに注ぎます。ハーブの旨味成分を残さずしっかり抽出してください。
※茶葉をお湯につけたままにしておくと、渋みや苦みがでてしまうので早めにカップに注ぎましょう。
ハーブティーは基本的に、1煎目で成分のほとんどが抽出されます。日本茶のように2煎目、3煎目の飲用はおすすめしません。
ハーブは保存状態が悪いと品質が低下します。乾燥剤と一緒に密封できる容器に入れて、冷暗所で保存を。開封後は早めに飲みきりましょう。
味はもちろん、見た目や香りも楽しめるハーブティーは、体だけでなく五感にも働きかける植物の恵み。まずは3ヵ月、ハーブティー生活を続けませんか?
次回は、悩みや目的に合わせたブレンドハーブティーのレシピを紹介します。
イラスト:milkpillow
植物のチカラに魅せられた一人の日本人女性の想いから誕生した、メディカルハーブにこだわったハーブ専門店。取り扱うハーブは約70種。希望によりオーダーメイドで調合し、一人一人に合わせたブレンドハーブティーを提案している。また、美容・健康などの目的別に調合したオリジナルブレンド、季節の悩みに合わせた季節ブレンドなど、常時約20種のブレンドハーブティーを揃えている。
公式サイト www.enherb.jp
2021.04.02 Fashion
おしゃれに着こなす大人のプチプラコーデ術<お悩み別Q&A②>
2021.03.26 Fashion
おしゃれに着こなす大人のプチプラコーデ術<お悩み別Q&A①>
2021.03.19 Fashion
おしゃれに着こなす大人のプチプラコーデ術<基本編>
2021.03.12 Food
ココアで心も体もほっこり♪ アレンジレシピ<スイーツ編>
2021.03.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<上級編>