2016.12.09
今、パーティ会場などで目を引くと話題のフルーツブーケ。作り方は土台に楊枝に刺したフルーツを飾っていくだけというとてもシンプルなもの。今回は「食」をデザインするフードコーディネーターの柳瀬真澄さんに、簡単に自宅でできるフルーツブーケの作り方を紹介してもらいます。
材料
※果物の量は器のサイズに合わせて用意してください。上記以外に、お好みの季節の果物を使ってもOKです。
(ベース)
※フルーツを食べ終わったら、土台のキャベツはざく切りにして茹でてサラダにしたり、ポトフの具材などに使うことができるので無駄なく経済的です。
1. りんごはクッキー型で抜き、変色を防ぐため塩水に漬けておきます。
2. いちごや巨峰、マスカットなどを1個ずつ楊枝に刺します。いちごはヘタがついたままの方が、崩れにくく飾りやすいのでオススメです。
3. 型抜きしたりんごやブルーベリーなど小ぶりのフルーツは組み合わせて楊枝に刺しましょう。組み合わせは自由に決めてくださいね。
4. 器にキャベツを入れて土台にします。これに、楊枝や竹串に刺したフルーツをバランスよく飾っていきましょう。同じフルーツをグルッと1周させるように刺すとバランスよく飾ることができます。
5. 葡萄など柔らかいフルーツは、先にキャベツに楊枝を刺してからフルーツを付けていくようにするとうまく飾れます。この時、楊枝で指を刺さないように注意してくださいね。
6. 最後に、隙間があるところにセルフィーユなどのハーブを飾ります。これがブーケのように仕上げるポイントです!
カラフルで美味しいフルーツブーケは、おもてなしやホームパーティへの手土産にもピッタリ! 親しい仲間が集まる時に、ぜひ作ってみてくださいね。
(株)サンリオにてキャラクターデザイナーとして勤務しながら家庭料理を学ぶ。退職後に料理教室「SUZU COOKING SALON」を主宰する傍ら、「ABCクッキングスタジオ」で講師を務める。現在は料理教室を主宰しながら「食」をデザインするフードコーディネーターとして活動中。見た目も楽しく、美味しいレシピに定評がある。
柳瀬真澄・公式ホームページ:http://www.foodcreator.jp/
新著は「共通ソースで作る 贅沢グラタンと旨味シチュー」(日東書院)
2021.01.22 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング3<目もと編>
2021.01.15 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック2<コスメ収納編>
2021.01.08 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<初級編>
2020.12.25 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック1<お掃除編>
2020.12.18 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング2<口もと編>