2019.03.29
玄関やリビングに飾っておくだけで、部屋の中がパッと華やかになるハーバリウム。
今回は、Kukka-ateljee(クッカアテリエ)の今村美帆子さんに、自分へのご褒美やお友達へのプレゼントにぴったりな清涼感あふれるハーバリウムの作り方を教えてもらいます。
ハーバリウムとは…もともとは「植物標本」の意味。プリザーブドフラワーやドライフラワーなどを瓶に入れて専用のオイルに浸したもので、長く花の美しさを楽しむことができる新感覚のインテリアフラワーです。
今回は、比較的扱いやすいプリザーブドフラワーで作るハーバリウムをご紹介します。
今回使用したプリザーブドフラワー:ソフトピラミッドアジサイ(ストロベリー)、アンデスアジサイ(パールホワイト)、イモーテル(イエロー)、ミニシルバーデイジー(ピンク・エンジェルイエロー)、ペッパーベリー(クリアグリーン)、ソフトミニカスミ草(ピンク)
※プリザーブドフラワー、瓶、ハーバリウム専用オイルなどは大型手芸材料店やインターネットで購入できます。
プリザーブドフラワーは、瓶に入れる部分をカットしてください。
瓶の横に、ハーバリウムの仕上がりのデザインをイメージしながら、カットしたプリザーブドフラワーを並べます。
<デザインのポイント>
仕上がりをイメージするときは、空間を意識しましょう。適度な隙間があると光が透過し、より美しく見えます。また、枝が多いカスミ草やアジサイなどは空間の演出に役立つので、初心者には使いやすいアイテムです。
手やピンセットを使って瓶の中にプリザーブドフラワーを入れていきます。
デザインを崩さないよう慎重に入れましょう。
<入れ方のポイント>
プリザーブドフラワーを瓶に入れた後に位置を調整しようとすると、お花同士が引っかかってしまってうまく動かせないことがあります。
そんなときは、ピンセットだけでなく、竹串も使ってお花を軽く押さえたりしながら調整するとスムーズです。
<作業中のポイント>
両手を使いたいときは、瓶を横にしておくとプリザーブドフラワーの位置がずれることなく、安心して作業できます。
イメージどおりにプリザーブドフラワーを入れ終わったら、瓶を斜めに持ち、中の材料が動かないよう注意しながら、ハーバリウム専用オイルを瓶の端に沿わせてゆっくりと注ぎます。
瓶のフタをしっかり閉めたら完成。お好みでタッセルやリボンをつけるとオシャレ度がアップします。
ピンクと黄色が女性らしさを感じさせる、優しくロマンチックなハーバリウムに。
今回は、初心者が使いやすい細長の四角い瓶を選びましたが、円柱や丸形などさまざまな形があるので、好みやデザインに合わせて選ぶとバリエーションが広がります。
上手に仕上がったらギフトとして大切な人にプレゼントすれば、きっと喜ばれるはず!
【注意事項】
お花に囲まれた生活をもっと気軽に楽しんでほしい、お花でもっと幸せな気持ちになってほしいという願いを込めて、フィンランド語のkukka(花)ateljee(アトリエ)というサロン名に。二人の子供を育てながら、普段は会社員として働きつつ、ハーバリウム・デコディフューザーなどのレッスンを行なっている。
日本ハーバリウム協会認定校・デコディフューザー認定校
Kukka-ateljee:https://www.kukka-ateljee.com/
2019.12.06 Fashion
今すぐ欲しい!冬のブーツ&バッグ<オフィス編>
2019.11.29 Lifestyle
キレイを磨く温泉旅1 温泉と美の知っておきたい豆知識
2019.11.22 Lifestyle
和の香りでスローライフを楽しもう2 <自宅でお香タイム>
2019.11.15 Beauty
dela神田風音さんの簡単ヘアアレンジ1 ロープ編みハーフアップ
2019.11.08 Body
骨盤調整ヨガでボディラインを美しく3 骨盤底筋群を鍛えてシェイプアップ