2016.11.11
今回はハーブの苗木で作る可愛いクリスマスツリーをご紹介します。自然素材で作るので、ぬくもりも感じられて食卓などに飾るのにもピッタリ。作り方はフラワーデザイナーの中島有理子さんに教えてもらいます。
材料
※クリスマス装飾用のシナモンスティック、松ぼっくり、綿花は手芸用品店や生花店、インターネットなどで購入できます。綿花が手に入らない場合は白い綿で代用してもOKです。
※ラフィア紐(天然素材の紐)はバラエティショップのラッピング用品コーナーやインターネットなどで購入できます。
※ブラウンのペーパーで巻かれたワイヤーはホームセンターやインターネットなどで購入できますが、手に入らない場合は24番のワイヤーにブラウンのフラワーテープを巻いてもOKです。
作り方
1 苗木を植木鉢にセットしましょう。
ローズマリーの苗木をプラスチックポットからはずし、植木鉢に入れます。土が散らばるので、レジャーシートや新聞紙の上で行ってください。
2 オーナメントを準備します。
リボンを輪っかにして中央にひだを寄せ、20cmの長さに切ったワイヤーを2重に巻いてねじります。残ったワイヤーは切らないでくださいね。
3 シナモンスティックは3本ずつ束ねて20cmの長さに切ったワイヤーで巻いてねじります。ワイヤーの上に30~35cmの長さに切ったラフィアの紐を2重に巻き、リボン結びにしましょう。これを5個作ってください。
4 松ぼっくりに20cmの長さに切ったワイヤーを巻きつけ、ねじっておきます。
5 ツリーにオーナメントを飾りつけましょう!
まず、リボンをなるべく高い位置につけます。太い枝を選んで、リボンに巻き付けたワイヤーで留めつければOKです。
6 次に、松ぼっくりをバランスよく3か所に留めつけましょう。
7 最後に、束ねたシナモンスティックを全体のバランスを見ながら留めつけていきます。これでオーナメントの取り付けは完了です!
8 植木鉢の土は綿で隠します。
綿花から綿を取りはずし、崩してフワフワにします。
植木鉢の土の上にフワフワに崩した綿を乗せたら出来上がり。綿はこんもりと乗せた方が可愛く仕上がりますよ! リボンや紐、植木鉢の色はお好みでアレンジしてくださいね。
※苗木にお水をあげる時は、綿をはずしてください。
クリスマスシーズンが過ぎたらオーナメントを取りはずしてベランダで育ててもいいし、ローズマリーの葉をお料理などに使ってもOK。可愛いだけでなく、実用的でエコなクリスマスツリーです。
2000年にフラワーデザインを主とした、デザイン&空間プロデュース会社「ブランシュ」を設立。翌年からニューヨークに活動の場を広げ、カーネギーホール、メトロポリタン美術館、プラザホテルなど多数の有名施設やトニー賞のパーティ、ウエディングなどに携わる。多数の企業と契約し、花を中心とした商品の開発、ガーデンデザインやコンサルティング、パーティプランニングなどを幅広く手がけている。
ブランシュ:http://blanche.jp/
2021.01.22 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング3<目もと編>
2021.01.15 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック2<コスメ収納編>
2021.01.08 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<初級編>
2020.12.25 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック1<お掃除編>
2020.12.18 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング2<口もと編>