2020.08.28
スキンケアや化粧品について、聞いたことはあるけど実はよくわかっていないことってありませんか?
知っているようで知らない、誰に聞けばいいのかわからない。そんな疑問をわかりやすく解決していきます。
メイクの仕上がりをランクアップさせるために、ぜひ知っておいて欲しいアイメイクの疑問を集めました。
"ラメ"は、金属のようにキラキラと弾けるような輝きをもちます。"パール"はその名のとおり、真珠のような柔らかなニュアンスある光沢成分のことをいいます。
アイシャドウの場合は、目もとをキラキラさせたいときには"ラメ"、目もとにツヤ感やニュアンスが欲しいときは"パール"の入った商品がおすすめです。
ラメの成分…樹脂のフィルムやアルミニウムなどを多層に加工して光の反射を変化させたものや、アルミニウムを蒸着して適当な大きさに裁断したものなどが、ラメ光沢剤として配合されています。パールの成分…パール感のある口紅やネイルカラーには雲母に酸化チタンをコーティングした<合成パール顔料>などが使われています。
使用しているペンシル商品に記載されている専用シャープナーを使いましょう。
専用シャープナーはペンシルがキレイに削れるように、刃の角度や軸が調整されています。
汗、涙、水などに強いウォータープルーフタイプがおすすめです。
ウォータープルーフタイプは一般的には、油にはなじみやすいという特徴があるので、リクイドタイプやクリームタイプなどの油分の多いファンデーションを使う時は、フェースパウダーなどで目のまわりも忘れずにおさえてあげましょう。
アイメイクは、塗り重ねたり、塗りなおしたりすると、通常のクレンジングでは落ちにくくなることがあります。
ポイントメイク専用のクレンジングで丁寧に落としましょう。特に汗や水に強いウォータープルーフタイプを使用した場合も、ポイントメイク専用のクレンジングで落としましょう。
使用後は毎回、ティッシュで汚れをふき取りましょう。
汚れが気になったときは、中性洗剤を薄く溶かしたぬるま湯の中でブラシを軽く振って汚れを取っていきます。その後、よくすすいだらタオルなどで軽く水気をとり、コームなどで軽く毛を整えて陰干ししましょう。完全に乾いたら穂先を軽くほぐしてください。
※動物毛など水で洗えないブラシもあります。商品記載のご使用方法を確認してください。
アイメイクひとつで印象が大きく変わることも。
これまでスルーしてきた細かなお悩みを解決することで、さらに印象的な目もとを演出しましょう。
次回の「キレイのほんと」は、洗顔について疑問解決していきます。
イラスト:腹肉ツヤ子
監修:当社化粧品美容部
2021.01.15 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック2<コスメ収納編>
2021.01.08 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<初級編>
2020.12.25 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック1<お掃除編>
2020.12.18 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング2<口もと編>
2020.12.11 Lifestyle
読んで・観て、キレイを高める! 齋藤薫さんの映画エッセイvol.5