2020.04.24
手の爪に比べて甘皮や角質がつきやすい足の爪は、普段あまりお手入れをしていない分、一度ケアするだけでキレイが倍増!今回は、ネイルサロンtriciaのネイリスト・勝島里絵さんに、自宅でできるフットケアの方法を教えてもらいます。
Photo:iStock.com / robertprzybysz
自宅で簡単にできるフットケアの方法をご紹介します。
爪のお手入れの基本は手と同じなので、「ネイルケア&カラー1 お手入れ編[動画あり]」も参考にしてください。
爪やすり「ファイル」を使って、爪の長さや形を整えましょう。
短く切りすぎると巻き爪や陥入爪に、長くしすぎると靴に圧迫されて爪の変形が起こることもあるので、指と同じくらいの適度な長さを保ちましょう。
爪の角は、ファイルのフチを角に当てて軽く削る程度に整えます。角を丸くしすぎると巻き爪の原因になりますので注意してください。
手の爪に比べて甘皮が厚くなりやすい足の爪。甘皮をケアすることでペディキュアがムラなく塗れ、カラーの持ちもよくなります。
※キューティクルリムーバーは製品により使用方法が異なる場合があります。ここでは一般的なケアをご紹介します。
キューティクルリムーバーを爪の周りに塗り、軽くなじませます。
足先をぬるま湯に30秒〜1分くらい浸します。
コットンを巻いたオレンジスティックを軽く湿らせ、くるくると円を描くように甘皮を押し上げます。コットンが乾いたら都度水に浸しましょう。
> コットンを巻いたオレンジスティックの作り方はこちら
爪の表面の凹凸を滑らかに整えるファイルをバッファと言います。足の爪を整える場合は、長さが短めのバッファを使うと動かしやすいです。
爪の表面の凹凸を削りながら滑らかな状態に整えます。削りすぎると爪が薄くなってしまうので注意しましょう。
表面を整えたら、除去した甘皮の残りや爪の隙間に入った粉などを取り除きます。ガーゼを指に巻きつけて軽く湿らせてから拭き取りましょう。
爪表面にツヤを与えるシャイナーで爪をさらに磨きあげます。
左右に往復させながらシャイナーで爪を磨きます。
仕上げは、ネイルオイルを塗って保湿ケアを。甘皮や爪のまわりを軽くマッサージしながらなじませましょう。
※ペディキュアを塗る場合は、爪表面のオイルを除去してから塗り始めてください。
素足にサンダルを履く機会が多くなると、かかとのゴワゴワなど足裏の角質が気になります。ただし、足裏の角質は取りすぎるとかえって皮膚が硬くなってしまうことも。
正しい角質ケア&保湿ケアでつるんと柔らかな足裏をキープしましょう。2週間に1〜2回くらいのペースがお手入れの目安です。
フットバスで足裏の角質を柔らかくふやかします。(お風呂上がりに行うのもOK)
フットファイルは一度水に浸し、タオルで軽く水気をとってから使用します。
足裏の角質化して硬くなっている部分をフットファイルで滑らかに整えます。一度に削り過ぎないよう気をつけましょう。
両面タイプの場合は、目があらい面で硬い角質を取ったあと、細かい面で足の裏全体をなでるようにして取り除いてください。
硬くなっていた部分がツルツルしてきたら、クリームを塗ってしっかり保湿してください。
足裏の保湿ケアをするときに一緒に行って欲しいのが、足のツボ押し。指先で軽くツボを刺激することで、疲れやむくみがすっきり。膝下あたりまでもむようにマッサージをするとむくみ改善も期待できます。
足三里(あしさんり)…膝のお皿のすぐ下にある外側のくぼみに人差し指をおき(右足は右手で、左足は左手で)、4本揃えて小指があたっているところ。むくみ、足の疲れ、胃腸の症状に効くと言われています。
三陰交(さんいんこう)…右足の場合、内くるぶしの一番高いところに左手の小指をおき、指を4本揃えて人差し指が当たっているところ。消化器、肝臓、腎臓の働きを助ける。生理痛や更年期障害など女性特有の症状に効くと言われています。
委中(いちゅう)…膝頭の後ろ、横ジワの真ん中。腰痛や坐骨神経痛、椎間枝ヘルニアの痛み軽減に効果的だと言われています。
承山(しょうざん)…爪先立ちをしてアキレス腱をふくらはぎのほうへなであげていくと凹みがあるところ。足の疲れ、むくみ、こむら返り、ぎっくり腰に効果的だと言われています。
湧泉(ゆうせん)…足でグーをした時に、足裏で一番凹んでいるところ。首のコリをほぐし、頭の血行を良くすると言われ、体のだるさや疲れが取れ、足の冷えや不眠に効果があるとされています。
普段お手入れを忘れがちな足の爪は、きちんとケアすることで見違えるほどキレイに輝きます。足裏の角質ケアやツボ押しなども一緒に行って、足もと美人を目指しましょう。
イラスト:arata tsuboyama
明るくてオシャレが大好きな女性をイメージして名付けられた「tricia(トリシア)」。
triciaは世界にひとつだけの「自分らしいネイル」に出会える場所をコンセプトとし、お客様のご要望を丁寧 にカウンセリングしながら、まだ出会ったことのない「新しいわたし」を提案する、本物志向のネイルサロンです。
<tricia サロン情報>
表参道店 港区北青山3-8-4 サンテックス岡本104 TEL:03-3797-6120
銀座店 中央区銀座6-8-19 VORT銀座 miyuki st.3F TEL:03-6228-5710
公式サイト:https://tricia.jp
<ネイルスクールtricia情報>
東京都渋谷区神宮前5-1-6 IL PALAZZINO表参道3F TEL:03-6419-7314
公式サイト:https://nailschool.jp/
2021.01.22 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング3<目もと編>
2021.01.15 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック2<コスメ収納編>
2021.01.08 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<初級編>
2020.12.25 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック1<お掃除編>
2020.12.18 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング2<口もと編>