2020.04.03
簡単に“こなれ感”が出せる巻き髪スタイルをご紹介するシリーズ2回目は、ちょっと気合を入れたい時や仕事終わりのデートやパーティに、簡単に出来る華やかヘアアレンジを2つご紹介します。
教えてくれるのは、表参道「Rougy」の人気美容師・二階堂 雪(にかいどうきよみ)さん。ちょっとひと手間を加えるだけで、手早く“華やか・上品”なスタイリングができちゃいます。
前回の「外ハネ巻き髪」の状態から、アレンジを加えていきます。巻き髪が崩れてきてしまった時にもオススメのアレンジです。
前回の記事はこちら
中間部分だけしっかり巻き、毛先はヘアアイロンをさっと抜く感じで巻いていきます。
「毛先は巻いてあるので、真ん中だけを巻くイメージです」(二階堂さん)
左右、後ろを“内巻き”と”外巻き”とを交互に繰り返しながら巻いていきます。
「ざっくりで大丈夫です。きっちり巻くよりも、ざっくり巻くことでラフ感が出ます」(二階堂さん)
前髪を上下2段に分け、内巻きに巻いていきます。
「2段に分けて巻いた方が、よりフワッと仕上がります」(二階堂さん)
外ハネ巻き髪に、軽く巻き足すだけで華やかさがUP!ちょっと気合を入れたい時にもオススメの、“華やか”巻きスタイルです。
オシャレな雰囲気を演出できる“ウエットヘア”も、ワックスさえあれば簡単に作れるんです♪ いつもと分け目を変えて、しっとり上品に。
前回の「基本の内巻きワンカール」の状態から、アレンジを加えていきます。もちろん「“こなれ感”外ハネ巻き髪」からでも作れちゃいますよ!
写真くらいの量のワックスを手に取り、手のひらで伸ばしていきます。この量のワックスを計4回くらいつけるイメージ。
髪の毛を両手で挟み込むようにしながら、髪の中間から毛先にかけてワックスをつけていきます。この時、内巻きの髪を巻いた方向と逆に手でくせづけするようにしてください。
毛先につけ終わったら、手に残ったワックスをトップにもつけていきます。
「毛先をメインに手アイロンするように挟みながら、なでつけるように塗っていきます」(二階堂さん)
全体にワックスがいきわたったら、上から下に手でなでつけ、髪の表面を整えます。
前髪からトップまでの髪の毛をとり、かき上げるようにワックスをつけていきます。
「前髪をかき上げながら、前髪の分け目を消していきます」(二階堂さん)
分け目をつけたい所から、コームで斜めに流していきます。
「前髪はきれいに揃えるのではなく、少しだけ前髪を引き出すと抜け感が演出できます」(二階堂さん)
ワックスをつけるだけでしっとり上品な“ウエットヘア”に大変身!
急なお誘いがあっても、このアレンジを覚えておけば大丈夫♪
ポイントさえおさえれば、ヘアアレンジは意外と簡単。忙しい毎日でも、その日の気分や時間の余裕に合わせて毎日のスタイリングをもっと楽しんでくださいね。
メイク使用アイテム
【アイシャドウ】ルナソル アイカラーレーション 01/KATE ヴィンテージモードアイズ BR-1
【マスカラ】KATE ラッシュマキシマイザーN EX-1/ラッシュフォーマー(ロング)BK-1
【チーク】ルナソル カラーリンググレイズ 02
【リップ】コフレドール スキンシンクロルージュ PK-316/KANEBO リクイドルージュ 13
【ネイル】コフレドール カラーエナメルネイル PK-170
美容専門学校卒業後、都内1店舗を経て、2011年にRougy(ロージ)オープニングスタッフとして参加。サロンワークを中心に一般誌や業界誌の撮影、ヘアショーなどで活躍している。
表参道ヘアサロン「Rougy(ロージ)」 http://www.rougy.jp/
2021.01.22 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング3<目もと編>
2021.01.15 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック2<コスメ収納編>
2021.01.08 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<初級編>
2020.12.25 Lifestyle
おうち時間を気持ちよく! お掃除&収納テクニック1<お掃除編>
2020.12.18 Beauty
笑顔美人をつくる表情筋トレーニング2<口もと編>