2018.11.09
「セルフで楽しむネイルケア&カラー」最終回は、自宅で簡単にできるハンドケアのポイントを、ネイルサロンtriciaのネイリスト、勝島里絵さんに教えてもらいます。
Photo:PIXTA
ネイルカラーやストーンで仕上げた美しい指先は、見ているだけで気持ちがワクワクするもの。でも、手肌がカサカサしていたり、肘がざらついていたりするとその魅力は半減…。そこで、ネイルケア&カラーと同時に行ってほしいのが、肘から指先までのハンドケアです。
まずは、肘を中心に腕から手の甲までスクラブを塗りましょう。石けんやボディソープでは落ちにくい古い角質を取り去ることで、ひと皮むけたようなつるんとした肌あたりを実感できます。古い角質が蓄積し、皮膚が硬くなりやすい肘は、特に念入りにケアをしましょう。
スクラブでのお手入れの目安は週に1回。日焼け後や肌が敏感になっているときは、控えてください。
スクラブで古い角質を取り去ったら、保湿クリームで潤いをたっぷり与えます。肘から指先までしっかりなじませて。
クリームをしっかりと浸透させるために、クリームを塗った上からラップを巻きつけて3~5分間放置。ラップの上からタオルなどを重ねて巻きつけると、よりしっとりと仕上がります。
ラップを巻いて肌に潤いを与えた後は、さらに少量のクリームを重ねて、肘から手首、手のひら、手の甲、指先まで、リズミカルにマッサージを。下で紹介しているツボを押しながら行うと、リラックス感もアップします。
疲れたときやリフレッシュしたいとき、軽く肘や手のひらのツボを押さえてみて。緊張感がときほぐされ、指先がスッと軽くなるような感覚を味わえるはず。
①尺沢(しゃくたく):ひじを曲げたときにできる横じわ中央の腱の横、腕の外側寄りのくぼみ
②曲池(きょくち):ひじを曲げたときにできる横じわの一番外側の部分
③労宮(ろうきゅう):手のひら中央のくぼんだところ
④魚際(ぎょさい):親指つけ根のふくらみの中央あたり
⑤内関(ないかん):手のひら側の手首の横じわから指3本分ひじのほうへ離れた腕の中央
⑥合谷(ごうこく):親指と人さし指のつけ根の間のV字のくぼみ
⑦商陽(しょうよう):人さし指の爪の生えぎわ、親指寄り
⑧中衝(ちゅうしょう):中指の爪の生えぎわ、人さし指寄り
⑨関衝(かんしょう):薬指の爪の生えぎわ、小指寄り
⑩少沢(しょうたく):小指の爪の生えぎわ外側
労宮のツボを親指で押さえながら手のひらを開く(5秒くらいを目安に)
魚際と合谷のツボを指で押さえながら軽くほぐす(5秒くらいを目安に)
中手骨の間を親指のハラを使ってさする(3往復くらいを目安に)
指を横(左右)から挟んで、付け根から指先までをしごくように上下にさする。
挟む方向を縦にかえて同じように付け根から指先までをしごくように上下にさする。
指と指の間を、反対の手の親指でもみほぐす。
日常のお手入れにハンドケアを取り入れて、指先のおしゃれをもっと楽しんでくださいね。
明るくてオシャレが大好きな女性をイメージして名付けられた「tricia(トリシア)」。
世界にひとつだけの「自分らしいネイル」に出会える場所をコンセプトとし、お客様のご要望を丁寧にカウンセリングしながら、まだ出会ったことのない「新しいわたし」を提案する、本物志向のネイルサロン。ファッションのトレンドを取り入れたデザインから、定番&シンプルまで、洗練されたデザインが人気。
ネイルサロン tricia 公式サイト:https://tricia.jp
<tricia サロン情報>
表参道店 〒107-0061 港区北青山3-8-4 サンテックス岡本104 TEL:03-3797-6120
銀座店 〒104-0061 中央区銀座6-8-19 VORT銀座 miyuki st.3F TEL:03-6228-5710
2021.03.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<上級編>
2021.02.26 Food
ココアで心も体もほっこり♪ アレンジレシピ<ドリンク編>
2021.02.19 Lifestyle
読んで・観て、キレイを高める! 齋藤薫さんの映画エッセイvol.7
2021.02.12 Food
ココアで心も体もほっこり♪ <ココアの豆知識とおいしい作り方>
2021.02.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<中級編>