2016.05.30
肌のベタつきが気になり、黒ずみ汚れやニキビなどの毛穴トラブルが起こりやすい季節です。これらを防ぐためには毎日の洗顔がとても大切! 今回は、正しいW(ダブル)洗顔の方法と、肌の状態によって取り入れたいスペシャル洗顔をご紹介します。
気温の上昇とともに皮脂分泌が活発になるこの季節、ほこりや花粉などが肌について汚れやすくなります。夜になると皮脂とメイクが混ざった汚れが肌に付着しているので、必ずクレンジングとソープでW洗顔をしてください。また、夜寝ている間も肌の皮脂は分泌されてます。朝起きたらしっかりソープで洗顔して、肌を清潔に保ちましょう。
まず、クレンジング料は表示されている使用量を確認することが大切。使用量が少ないと摩擦による肌ダメージの原因になります。特にクレンジングオイルは少なめになりやすいので注意してください。
適量のクレンジング料を手に取ったら、肌をこすらないように気をつけながら顔全体にのばします。頬や額など面積の広い部分は、手のひらでらせんを描きながら優しくクレンジング料をなじませましょう。小鼻などの細かい部分にも、丁寧になじませてください。目もとは皮ふが薄くデリケートな部分なので、特に優しい力加減でなじませます。ウォータープルーフタイプのアイメイクをしている場合は、目もと用のリムーバーを使って落とすことをオススメします。クレンジング料がきちんと肌になじんだら、洗い流すか拭き取ってください。
※使用方法は各商品パッケージに記載されている説明を読んで確認してください。
まず、洗顔料をしっかり泡立てましょう。ソープと水を混ぜ、空気を含ませるようにしながら泡立てると、キメ細かな泡ができます。上手に泡立てられない方は、泡立て用のスポンジやネットを使ってください。泡は片手に山盛りの分量を、逆さにしても落ちない硬さに泡立てるのがポイントです!ソープをしっかり泡立てたら顔にのせ、手のひらと肌の間で優しく泡を転がすように洗います。泡に汚れが付着して肌の汚れを落とす役割をするので、手を動かすよりも泡を動かすようにするのがコツなんです!その後は水かぬるま湯で十分にすすぎましょう。フェイスラインや髪の生え際はすすぎ残しやすい部分なので注意してくださいね。
酵素(洗浄成分)入りの洗顔料は、毛穴の角栓や肌表面の古くなった角質が気になる方にピッタリ。顔全体に使って洗うのもOKですが、小鼻など毛穴の汚れが気になる部分だけに使うのもオススメ。
皮脂分泌の多い季節だけ毎日使ったり、週1~2回定期的に使ったりと肌の状態に合わせて取り入れてみてください。サッパリした洗い心地で、肌がツルツルになります。
毛穴の黒ずみ汚れ・角栓を取り去り、透明感アップ
2つの酵素&アミノ酸系洗浄成分配合※で毛穴の黒ずみ汚れ・角栓・ザラつき・古い角質をうるおいを守りながら取り去って、洗うたび透明感がアップ。つるつるすべすべな素肌に洗い上げる酵素洗顔パウダー。お肌を洗浄し、ニキビを防ぎます。
※洗浄成分:タンパク分解酵素(プロテアーゼ)、皮脂分解酵素(リパーゼ)、アミノ酸系洗浄成分(ラウロイルグルタミン酸Na、ミリストイルグルタミン酸Na)
内容量:0.4g×32個
価格:ノープリントプライス
監修:(株)カネボウ化粧品 美容研究所
2021.03.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<上級編>
2021.02.26 Food
ココアで心も体もほっこり♪ アレンジレシピ<ドリンク編>
2021.02.19 Lifestyle
読んで・観て、キレイを高める! 齋藤薫さんの映画エッセイvol.7
2021.02.12 Food
ココアで心も体もほっこり♪ <ココアの豆知識とおいしい作り方>
2021.02.05 Body
目指せカーヴィボディ! おうちでできる美尻トレーニング<中級編>